女性の生活・暮らしをサポートする情報を提供するメディア

低温調理器で美味しいポークソテーを作る!おすすめ温度・レシピを公開

 
低音調理器で作るポークソテー
この記事を書いている人 - WRITER -

最近注目を集めている低温調理器ですが、意外とうまく使いこなせないという人も少なくないようです。低温調理器の使い方はわかっても、メニューのバリエーションが増えないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

低温調理器の元祖と言われる『ANOVA(アノーバ)』や国内初の専門ブランドである『BONIQ(ボニーク)』など、高機能かつ使いやすい低温調理器を買ってみたものの持て余している…というのは、とてももったいないことだと思います。

せっかく購入した低温調理器を上手に使いこなして、メニューのバリエーションを増やせばより料理の時間も楽しくなるはず!

ここでは手頃な豚肉料理の中でも、多彩なメニューが作れるポークソテーのレシピを厳選して紹介します。低温調理器だからこそ失敗しにくく、簡単ですぐに試せるものばかりなのでぜひチェックしてみてくださいね。

低温調理器で作るポークソテーレシピ5選

低音調理器で作るポークソテー

『ANOVA(アノーバ)』や『BONIQ(ボニーク)』などの低温調理器は、肉や魚などの食材を長時間かけて低温で加熱することができる調理機器です。
焦げ付きやムラなどの失敗がなく、油を使わないので摂取カロリーを抑えられるというメリットがあります。さらに、低温調理器を使う場合、密封して調理するため食材の栄養や旨味を逃さず、浸透圧によって味の染み込みもよくなるとされています。

まずは基本から!バッグの選び方と密封方法

低温調理器に使用するバッグの選び方

低音調理器で作るポークソテー

低温調理器を使用して調理をする際、食材をフリーザーバッグなどに入れて真空状態にする必要があります。低温調理器の種類によっては専用のバッグや真空パック器が販売されていることなどもありますが、市販のポリ袋やフリーザーバッグでも代用することが可能です。

真空状態にするために使用する袋の条件として、次のようなものがいいとされています。

  • 耐熱耐冷性がある
  • 酸素などを通さないガスバリア性が高い
  • 穴が開きにくい耐ピンホール性が高い

ジップロックなど一般的なフリーザーバッグはこれらの条件をクリアしていることが多いため、低温調理器での調理に利用されることが多いようです。
ただし、低温調理器での湯せん調理では、90℃以上で加熱することがほとんどないので耐熱性はそれほど高い必要はないとも考えられています。また、調理した袋のまま保存するのでなければ、ガスバリア性もそれほど気にしなくていいと思います。破れたり穴が開いてしまうことを避けるため、フリーザーバッグなどやや厚みのあるポリ袋などを使用するのがおすすめです。

バッグを真空状態にする方法

低温調理器での湯せん調理では、フリーザーバッグなどのポリ袋に食材を入れて真空状態にします。この工程でしっかりと空気が抜けていないと調理の失敗につながることもあるので、しっかりポイントを押さえておきましょう。

空気を抜くための真空パック機なども販売されていますが、専用機器なしでも真空状態にすることは可能です。最も手軽で効果的だと考えられているのが、食材を入れた袋を水を溜めたボウルの中などに沈めて空気を抜く方法です。
水を使って空気を抜く方法については、『BONIQ(ボニーク)』のレシピサイトでも動画が紹介されているので参考にしてください。

レシピ①シンプルイズベスト!絶品ポークソテー

材料(4人分)

  • 豚肩ロース肉(とんかつ用/厚さ1cm)…150g×4枚
  • 塩こしょう…少々
  • 薄力粉…少々
  • オリーブオイル…大さじ1

<ソース>

  • しょうゆ…大さじ3
  • 酒…大さじ2
  • 砂糖…小さじ4
  • はちみつ…大さじ2
  • 酢…大さじ2
  • おろしにんにく…小さじ1/2
  • おろし生姜…小さじ1/2

作り方

・低温調理器の温度と時間目安

63℃/50分

・手順
  1. 豚肩ロース肉の下ごしらえ
    包丁の背で豚肩ロース肉を軽く叩いて筋切りをします。さらに、脂身の部分に数か所か切り込みを入れて、身が縮むのを防ぎます。両面に塩こしょうを振り、薄力粉を薄く全体にまぶします。
  2. 低温調理器の設定
    低温調理器を63℃/50分に設定する。豚肉の厚さが異なる場合は、温度はそのままで時間を調整します。
  3. 表面の焼き色をつける
    フライパンを強火で熱してオリーブオイルを薄く引き、豚肉の両面に焼き色をつけます。表面に色がついたらすぐに取り出して、あら熱を取ります。
    ※フライパンはソース作りに使用するため、そのまま置いておきます。
  4. 食材を袋に入れる
    焼き色をつけた豚肩ロース肉を重ならないように袋の入れます。袋の中の空気を抜いて密封します。
  5. 低温調理器に投入
    低温調理器が設定温度に達したら、豚肩ロース肉を入れた袋を湯せんに入れます。
  6. ソースを作る
    3で使ったフライパンにソースの材料をすべて入れ、とろみがつくまで弱火で煮詰めます。
  7. 仕上げ
    低温調理器の設定時間が終了したら、袋から豚肩ロース肉を取り出して皿に盛りつけ。ソースをかけて出来上がりです。

調理のポイントや注意点

このレシピで使用しているロース肉は、フライパンで中まで火を入れようとすると硬くパサつきがちです。低温調理器では焦げ付きなどの失敗なしに調理できるので誰にでもおすすめのメニューです。
調理後すぐに食べる場合は、低温調理後に焼き色をつけてもOKです。

レシピ②ご飯が進む!ジンジャーポークソテー

低音調理器で作るポークソテー

材料(2人分)

  • 豚ロース(厚さ1cm)…130g×2枚

<ジンジャーソース>

  • しょうゆ…大さじ4
  • 酒…大さじ2
  • みりん…大さじ2
  • しょうが…大1かけ

作り方

・低温調理器の温度と時間設定

60℃/2時間20分または63℃/50分

・手順
  1. 豚ロース肉の下ごしらえ
    豚ロース肉の身と脂の間にある筋に切り込みを入れて筋切りをします。
  2. 低温調理器の設定
    低温調理器を60℃/2時間20分または63℃/50分に設定します。
  3. 豚ロース肉の表面を焼く
    フライパンを強火で熱して、脂の部分を含めた両面をきつね色に焼き固める
    ※豚ロース肉に脂が多い場合はフライパンに油を引かなくてOKです。
  4. ジンジャーソース作り
    豚ロース肉を取り出したフライパンにすりおろしたしょうがと調味液を入れて、とろっとしたタレ状になるまで煮詰めます。
  5. 食材を袋に入れる
    焼き目をつけた豚ロース肉を袋に入れて、空気を抜いて密封します。この時、豚ロース肉が重ならないように注意してください。
  6. 低温調理器に投入
    低温調理器が設定温度に達したら、食材を入れた袋を湯せんに入れて低温調理開始。
  7. 仕上げ
    低温調理器の設定時間が終了したら、豚ロース肉を取り出して皿に盛りソースをかけて出来上がりです。

調理のポイントや注意点

豚肉のしょうが焼きでは薄切りのロース肉などを使いますが、ジンジャーポークは厚切り肉を使います。低温調理器では厚切り肉もしっとりジューシーに仕上げることができるので、失敗なく作ることができると思います。
低温調理器を使うと肉汁が出てくるのでジンジャーソースが薄まりすぎないように、ソース作りの段階でしっかり煮詰めておきましょう。

レシピ③子どもから大人まで♪西京漬けポークソテー

材料(4人分)

  • 豚ロース肉(厚み2cm)…120g×4枚
  • 塩…少々
  • こしょう…少々
  • 西京味噌…45g
  • しょうゆ…小さじ2
  • 水…大さじ2と1/2

作り方

・低温調理器の温度と時間目安

63℃/1時間20分

・手順
  1. 豚ロース肉の下ごしらえ
    豚ロース肉の筋を断ち切るようにし、ななめに3~4ヶ所薄く切り込みをつけて包丁の背で叩く。脂身の部分に切り込みを入れるようにして肉が縮むことを防ぎます。その後、豚ロース肉両面に塩こしょうをふります。
  2. 豚ロース肉に下味をつける
    ボウルに西京味噌・水・しょうゆを合わせて、下ごしらえした豚ロース肉の両面に塗り込みます。
  3. 冷蔵庫で寝かせる
    フリーザーバッグなどの保存袋に豚ロース肉を2枚ずつ重ならないように入れます。袋の上からよく馴染ませて口を閉じ、冷蔵庫で1日寝かせます。
  4. 低温調理器を設定、投入
    低温調理器を63℃/1時間20分に設定し、冷蔵庫から取り出した豚ロース肉の袋の中の空気を抜いて密封します。低温調理器が設定温度に達したら袋を湯せんに入れます。
  5. 仕上げ
    低温調理器の設定時間が終了したら、袋から豚ロース肉を取り出してペーパーで水気を押さえます。そのまま食べてもOKですが、フライパンで表面を焼くとさらにおいしく食べることができます。

調理のポイントや注意点

豚肉は火を入れると縮みやすいので、身と脂の部分に切り込みを入れるようにしましょう。
また、豚肉の臭みを消して味をしっかりと染み込ませるために1日寝かせることが大切です。

レシピ④しんなり野菜とポークの回鍋肉風

材料(2人分)

  • 豚バラ肉(焼き肉用)…200g
  • キャベツ…200g
  • ピーマン…2個

<ソース>

  • しょうゆ…小さじ1
  • 酒…小さじ1
  • ごま油…小さじ1
  • 豆板醤…小さじ1
  • 甜麺醤…大さじ1
  • すりおろししょうが…小さじ1

作り方

・低温調理器の温度と時間設定

60℃/2時間

・手順
  1. 豚肉・野菜の下ごしらえ
    キャベツはざく切り、ピーマンは乱切りにしておきます。豚肉はそのままかカットされていない場合は一口大の大きさに切ります。
  2. ソース作り
    ソースの材料をボウルに入れてしっかり混ぜ合わせます。
  3. 低温調理器の設定
    低温調理器を65℃/2時間に設定します。
  4. 材料を袋に詰める
    野菜を袋に入れ、野菜を囲むように外側に豚バラ肉を入れます。最後にソースを数回に分けて入れ、袋の空気を抜きます。
  5. 材料を湯せんする
    低温調理器が設定温度に達したら、材料を入れた袋を投入します。
  6. 仕上げ
    豚バラ肉に火が通っていること確認し、皿に盛りつけます。

調理のポイントや注意点

低温調理器で野菜に火を通すと、炒める場合よりも水分が多く出るので通常の回鍋肉レシピよりも濃い目の味付けにします。市販の回鍋肉の素を使用する場合は、記載の野菜の2/3程度の量にしておくといいでしょう。

レシピ⑤こっくり美味!スペアリブ風ポークソテー

材料(2人分)

  • 豚肩ロース(厚み2cm)…110g×2枚

<ソース>

  • たまねぎ…1個
  • 生姜…適量
  • にんにく…適量
  • ママレードジャム…1個
  • しょうゆ…大さじ5
  • みりん…大さじ5
  • 酒…しょうゆ…大さじ2
  • 鷹の爪…少々
  • ブラックペッパー…少々
  • 塩…少々

作り方

・低温調理器の温度と時間設定

65℃/50分

・手順
  1. 豚肩ロース肉の下ごしらえ
    豚肩ロース肉を2cm程度の幅に切り、塩こしょうをふっておきます。
  2. 低温調理器の設定
    低温調理器を65℃/50分に設定しておきます。
  3. 食材を袋に詰める
    下ごしらえした豚肩ロース肉とソースの材料を袋に入れて全体になじませ、袋の空気をしっかり抜いて真空状態にします。
  4. 低温調理器に投入
    袋に詰めた豚肩ロース肉をセットした低温調理器で湯せんします。
  5. 仕上げ
    低温調理が完了した豚肩ロース肉を袋から取り出して、強火で熱したフライパンで表面に焦げ目をつけます。さらに、袋に残ったソースをフライパンに入れて煮詰めて皿に盛った豚肩ロース肉にからめて出来上がりです。

調理のポイントや注意点

豚肩ロース肉の厚みや幅を変えるときは、設定温度はそのままで調理時間の長さを調整するようにしてください。
また、焦げ目をつけるときは強火でサッと仕上げます。長い時間かけて加熱しすぎると、豚肩ロース肉が硬くなりすぎてしまうので注意しましょう。

低温調理器で作るポークソテーレシピまとめ

低音調理器で作るポークソテー

低温調理器は豚肉が硬くなったりパサついてしまうことを防ぎ、ジューシーに仕上げることができるというメリットがあります。ポークソテーは、豚肉の部位や切り方、ソースを変えることでさまざまな味わいを楽しむことができるので色々なレシピにどんどんチャレンジして欲しいと思います。

『BONIQ(ボニーク)』の公式サイトやレシピサイトにはたくさんのポークソテーのレシピが掲載されています。また、低温調理器を使っている人のブログやSNSでは、おすすめの味付けや付け合わせメニューなどが紹介されているのでぜひチェックしてみてください。
低温調理器だからこそできる、濃厚でジューシーな味わいのポークソテーを楽しんでくださいね♪

なお、こちらでは低温調理器BONIQ(ボニーク)についてご紹介していますので、興味がある方はご覧ください。
低温調理器BONIQ(ボニーク)を徹底解説!時間と温度・使い方など

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© りりらぼ , 2020 All Rights Reserved.