低温調理器で美味しいホタテ料理を作る!おすすめ温度・レシピを公開
いつもよりチョットお洒落でリッチな一皿を簡単手軽に自宅で味わってみませんか?
見た目も華やかでヘルシーな海鮮料理は美容が気になる女性や健康が気になる男性に人気ですよね。
中でもリッチな気分を味わえる一皿といえばホタテ料理です!
サラダやコンフィ、ソテーなどレストランなどで提供されるホタテ料理は味が濃厚なのが特徴の一つ。
このホタテ料理を自宅で再現するとなると熱の通り具合が非常に難しく、失敗してパサパサの食感になるケースも少なくありません。
たまにはリッチなホタテ料理を自宅で楽しみたい!ホタテ料理に挑戦してみたいけど、加熱加減が難しそう・・・
こういった方におすすめなのが「低温調理器」です。
BONIQ(ボニーク)やANOVA(アノーバ)といった低温調理器を使えば簡単手軽にホタテの濃厚な味を味わえることから、ブログやインスタなどのSNSで自作のホタテ料理を投稿している料理好きさんが増えています。
最新キッチン家電としても注目の低温調理器ですが、使い方は温度と時間を設定するだけなので初心者の方でも気軽に本格ホタテレシピに挑戦することができます!
そこで今回はちょっとワンランク上の一皿としてホタテ料理に挑戦してみたいという方に向けて、
- 低温調理器を使った厳選おすすめホタテレシピ
- 低温調理器でホタテを料理する際のおすすめ温度
- 低温調理器での料理におすすめのホタテの種類は?
- 低温調理器で失敗しないための注意点
- 保存時の注意点
といった内容をご紹介します。
この記事を読めば低温調理器初心者でも簡単手軽に挑戦できる人気のホタテレシピが分かるほか、失敗しないために押さえておきたいおすすめ温度や注意点などのポイントもばっちりマスターできます。
実際に低温調理器で色んなホタテレシピをマスターした私が保証します!
いつもの食卓をちょっと豪華&華やかにするためにホタテ料理に挑戦したい!という方はぜひ参考にしてみて下さいね。
もくじ
低温調理器を使った厳選おすすめホタテレシピ
おすすめレシピ①ホタテのコンフィ レモンバターソース添え
コンフィとは食材をオイルに漬けて熱を通す調理方法で、フランスではお馴染みのレシピです。
食材は主に肉や魚ですが、ホタテもコンフィにすると旨味と風味がギュッと凝縮された濃厚なホタテに仕上がります。
ホタテを低温調理器で調理する場合、まずはこの基本となるコンフィからチャレンジしてみることをおすすめします。
ホタテをコンフィに仕上げたらお好みの味付けをほどこして構いませんが、今回はレモンバターソース仕立てのレシピをご紹介します。
材料(2人分)
- ホタテ 6~8個(約120g)※
- オリーブオイル 120g※
- 塩 1g(約2つまみ)
<ソース>
- バター 10g
- ケッパー(粗みじん切り) 小さじ1(6g)
- レモン汁 大さじ1
- ディル(粗みじん切り) 1本分
- コショウ 適量
※生のホタテを使用する場合はオリーブオイル無しでもOKですが、冷凍ホタテを解凍して使用する場合は同量のオリーブオイルを使用して下さい。
低温調理器の温度&時間設定
- 温度設定⇒50℃
- 時間設定⇒30分
作り方
①下準備
- 低温調理器を50℃・30分にセットしておく。
- ホタテ側面の硬い部分を包丁で削いでおく。
- ホタテをジッパーバッグなどの密閉袋に入れ、オリーブオイルを加える。
- ジッパーバッグをしっかり密閉する。
②低温調理
- 低温調理器が設定温度の50℃に達したらジッパーバッグを湯せんに入れる。
- 設定時間が経過したらジッパーバッグからホタテを取り出し、両面に塩をふる。
③ソテー&ソース作り
- フライパンでバターを中強火で熱して溶かす。
- バターが溶けて泡が小さくなったらホタテを入れて両面を軽くソテーし(片面10秒ほど)、皿に盛りつける。
- ホタテを取り出したフライパンにレモン汁、ケッパー、ディルを入れ、直ぐに火を止める。
- フライパン全体をを揺すって混ぜたらソースの完成。
④仕上げ
- ホタテの上からソースをかけ、コショウをまぶしたらホタテのコンフィの完成です。
レシピのポイント
このレシピでは生のホタテを使用する場合、コンフィレシピでは必須とされているオイルは特に必要ありませんが、少量加えてもOKです。
冷凍ホタテを冷凍の状態で調理する場合は必ず同量のオイルを加えて下さい。
ホタテを解凍してから調理する場合はあらかじめチルド室で6~7時間程かけてゆっくり解凍するとドリップが出にくいのでお試し下さい。
ホタテのコンフィはブログやインスタ、TwitterなどのSNSでもよく紹介されている定番レシピです。
ソースなどの味付けはお好みでOKなので、ぜひ自分好みの一皿に仕上げてみて下さい。
鵡川漁業共同組合さんでお取り寄せした活ホタテ😋💕
夫が低温調理器で簡単ミキュイにしてくれて、更に甘味がギュッとなって天国の味でした🙌🏻✨✨
ヒモや卵巣も美味しかったなぁ🤤#今日の旦那メシ pic.twitter.com/qtpWQtPQsW— 🌺優菜🌺 (@kogpw) May 25, 2020
今日は主に低温調理したねっとりホタテを食べるや。
うめぇ〜 pic.twitter.com/QsSOIBxmE3
— 江尻圭佑|ライター(福岡) (@nanashiro_f) May 11, 2019
おすすめレシピ②炙りホタテ タプナードと共に
タプナードとはフランス南東部・プロヴァンス地方が発祥のオリーブペーストのこと。
低温調理したホタテの表面を軽く炙りタプナードと一緒に食べると家にいながらレストランの味を楽しむことができます。
材料(2人分)
- ホタテ 6~8個
- 塩 1つまみ
- エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1/2
- ディル、チャービルなどのハーブ
<タプナード>
- ブラックオリーブオイル(種抜き)100g
- ツナ 30g
- アンチョビ 1フィレ
- ニンニク 1片
- エクストラバージンオリーブオイル 60ml
- 塩 適量
- コショウ 適量
低温調理器の温度&時間設定
- 温度設定⇒51℃
- 時間設定⇒30分
作り方
①下準備
- 低温調理器を51℃・30分に設定しておく。
- ホタテ側面の硬い部分を包丁で削いでおく。
- ジッパーバッグにホタテ、塩、オリーブオイルを入れ、空気を抜いてしっかり密閉しておく。
②低温調理
- 低温調理器が設定温度の50℃に達したらジッパーバッグを湯せんに入れる。
③タプナード作り
- タプナードの材料(塩以外)をミキサー(フードプロセッターでもOK)にかける。
- とろりとした状態になったら塩を加えて味を調整する。
④ホタテを炙る
- 低温調理器の設定時間が経過したらジッパーバッグからホタテを取り出し、上面のみをバーナーで炙る。
⑤仕上げ
- 皿にタプナードを盛り、その上にホタテを乗せる。
- さらにハーブを飾り、オリーブオイルとコショウを散らせば完成です。
レシピのポイント
このレシピではタプナードにツナを加えています。
ツナを加えることで味をまろやかに仕上げることができ、フランスパンなどのディップとしても活用できます。
プランスパンの他にもパスタソースや野菜ディップとしても楽しめるレシピなので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。
低温調理器でホタテを料理する際のおすすめ温度
低温調理器でホタテを調理する際のおすすめ温度は「50~51℃」です。
50℃と51℃は僅か1℃しか違いませんが、この1℃の違いで食材のホタテの食感に大きな差が出ます。
ただしホタテレシピによって推奨されている設定温度が異なるため、実際に料理するレシピに従うと失敗リスクを避けられます。
またおすすめ調理時間は「30分」です。
上記で紹介したどのレシピも設定温度に違いがあっても調理時間は30分となっています。
調理時間が30分より短いと熱の通りが甘くなり帆立特有の生臭さが出てしまう場合があります。
逆に調理時間が30分より長いと熱が通り過ぎてしまいパサパサ食感の失敗例になってしまう場合があります。
帆立を低温調理器で上手に調理すれば帆立特有の甘みがさらに増し濃厚な味を楽しむことができます!
実際に使用するホタテの厚みによって50℃だと熱の通りが甘かったり、51℃だと熱が通り過ぎたりと差が出てきますが、必ず30分は熱を通すようにして下さい。
何度かホタテレシピを作ってみることで帆立の厚みに対しベストな調理温度が50℃なのか51℃なのかが分かるようになります。
低温調理器での料理におすすめのホタテの種類は?
低温調理器でホタテ料理を作る場合、使用するホタテは生食用(刺身用)の新鮮なものを使用して下さい。
ホタテには約300種類ほどありますが、どの種類のホタテを使うかについてはあまり注意しなくて構いません。
生食用で売られているホタテであれば問題ありません。
一番良いのは生のホタテです。
国内で採れたホタテを生食用に加工されたものはとにかく鮮度が良いのが特徴。
スーパーなどでは5~6個のホタテがトレーなどにパック詰めされた状態で販売されているので、ドリップが少ない状態のものを選ぶと良いでしょう。
少しでもリーズナブルに、一度にたくさんの量のホタテを購入したいという場合は海外産の冷凍ホタテがおすすめです。
冷凍されているとはいえ、新鮮な状態を加工して冷凍しているため上手に解凍すれば生のホタテと同様の鮮度がよみがえります。
おすすめの解凍方法は「チルド解凍」です。
調理する6~7時間前に使用する分だけのホタテをお皿などに移しチルド室に入れておきます。
チルド室は冷蔵庫の中でも温度が低い場所であるため冷凍庫と大きな温度差が無く、急激な温度変化によるドリップが出にくいのでおすすめです。
今すぐ調理したい!という場合には流水に5分つける方法がおすすめです。
チルド解凍と比べるとドリップが出やすいですが、常温解凍と比べると急激な温度変化が少ないためドリップがあまり出ないという特徴があります。
この解凍方法が上手くいくかどうかで料理の仕上がりに大きな影響が出るので、できれば計画的に食材のホタテを準備しましょう。
低温調理器で失敗しないための注意点
低温調理器でホタテを調理する際に失敗しやすいのが温度設定と時間設定のミスによる「熱加減の失敗」です。
ホタテは低温調理器で上手に調理すれば生の状態よりも熟成された濃厚な味を楽しむことができます。
しかし熱が通っていないと生臭くなったり、熱が通り過ぎるとパサパサの食感になってしまうため、温度設定と時間設定が重要になります。
おすすめの温度設定と時間設定は上記でも紹介したように「50℃か51℃で30分」です。
ホタテの厚みにもよりますが、時間設定の30分は変わりません。
新鮮なホタテを使用することも重要ポイントの一つ。
スーパーで売っている生食用のホタテは鮮度がいいので、買ってきたら調理するまで冷蔵庫のチルド室に置いておきましょう。
また冷凍ホタテを購入した場合は調理する6~7時間前に冷凍庫からチルド室に移し、時間をかけて低温で解凍すると鮮度を保ちつつ上手に解凍することができます。
この鮮度を保つことは低温調理器の最大のデメリットである「食中毒リスク」の回避にも繋がります。
ホタテの最適調理温度である50~51℃は食中毒の原因となる菌が繁殖しやすい温度でもあります。
新鮮なホタテを使用することはそれだけで食中毒リスクを避けることに繋がるので、スーパーで食材を見極める際はドリップが少ない鮮度の良いものを選びましょう。
また調理するまでチルド室に置いておくことも食中毒リスクを避ける効果的な方法です。
冷蔵庫内に置いておくのも十分効果的ですが、チルド室のほうが温度が低いのでより効果的といえるでしょう。
また調理時間は必ず30分を厳守しましょう。
50~51℃での調理を30分以上続けると食中毒の原因となる菌の繁殖が加速してしまうため、調理時間が30分を超えないように厳守しましょう。
なお、低温調理器使用時の食中毒リスクについてはこちらで詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。
⇒低温調理器の危険性・安全性|注意点やリスクを分かりやすく解説します
保存時の注意点
低温調理器でホタテ料理を作ったら、基本的には直ぐに食べきって下さい。
調理はしたものの直ぐには食べないという時は、氷水の中に浸して急速冷却しましょう。
50~51℃のお湯に入れたままだと食中毒リスクが高まるため、食中毒の原因となる菌が繁殖しにくい低温まで一気に冷やします。
氷水に着けてホタテが十分に冷えたら冷蔵庫のチルド室で保存しましょう。
保存したホタテはその日のうちか翌日、せめて翌々日のうちに食べきることをおすすめします。
いかがでしたか?
家庭でホタテ料理と聞くとハードルが高いと思われがちですが、低温調理器で熱を通しフライパンでバターでサッと表面を焼くだけであっという間に本格的なプリプリ食感のホタテレシピを味わえます。
真っ白なお皿に盛り付ければあっという間におしゃれな一皿の完成!
お酒と一緒に楽しむオードブルやホームパーティーなどのおもてなし料理におすすめですよ。
ぜひ今回ご紹介したホタテレシピや低温調理器での調理の際の注意点を参考にしてご家庭で簡単なのに本格的なホタテ料理にチャレンジしてみて下さいね。