炭酸メーカー(ソーダマシン)で美味しいお酒を作ろう!レシピ公開
お酒好きの人は絶対に買って損のない炭酸メーカー。
今回の記事ではソーダマシンでできる美味しいお酒のレシピを紹介します。
ハイボールやサワーなどのベーシックなものに加えて、炭酸とよく合うスピリッツ、ワインまで様々です。
詳しい作り方もわかりやすく説明しますので、是非ご一読ください!
既にソーダメーカーを持っている人はもちろん、炭酸水メーカーをこれから購入しようと思っている人にもおすすめの記事です。
炭酸マシンをドリンクメーカーとして楽しみたいと思っている方はチェックしてくださいね。
ソーダマシンでお酒を作る方法は大きく分けて2つ
ソーダマシンでお酒を作る際、可能な方法は大きく分けて2つです。
炭酸水メーカーについて調べる際によく聞くシリンダー式・カートリッジ式はどちらの機械でも構いません。
これらの違いは初回購入の費用と、ガスボンベが繰り返し使えるものなのか、使い捨てで1回ずつ交換するものなのかの違いとなりますのでお酒を作る上でさほど重要なポイントではありません。
1つ目が一般的ですが、リキュールや蒸留酒など、お好みのお酒を用意した上で炭酸水で割るという方法です。
お酒好きでソーダマシンを購入している方はだいたいこの作り方をしています。
レシピは無限大で、自分好みのドリンク作りができるのがポイントです。
甘いお酒から、市販の缶のお酒などでは味わえないフレッシュなお酒が楽しめますよ。
もう1つがお酒自体に炭酸を注ぐ方法です。
ワインや梅酒などに直接炭酸を注入して、お酒の度数を変えずにシュワシュワした舌触りを楽しむことができます。
お酒自体に炭酸を足す方法には注意が必要です。
炭酸水はどのソーダマシンでも作れますが、お酒に炭酸を加えたい場合には「水以外の飲み物でも使用できるソーダマシン」が必要です。
代表的なのはカートリッジ式であればツイスパソーダ、シリンダー式であればドリンクメイトの炭酸メーカーとなります。
これらの炭酸メーカーは公式に「水以外のドリンクでも使用可能」と案内されているので安心です。
なお、ドリンクメイトとツイスパソーダは「ヒルナンデス!」でも紹介され、こちらの記事で取り上げましたので興味がある方はご覧ください。
⇒ソーダメーカー|ヒルナンデスで紹介された炭酸生成器を徹底解説!
ちなみに水専用・炭酸水専用のソーダメーカーで水以外に炭酸を加えるとマシンから飲み物が溢れてしまったり、ボトルの破裂や本体の故障などの原因にもなりますので絶対にやめたほうが良いです。
飲み物が溢れてしまったら大惨事です。
マシンの周りが水浸しになります。
糖分の強い飲み物はべたべたになりますし、色の濃い飲み物はこすっても落ちないこともあります。
そういったリスクを避けるためにも、水以外の飲み物・お酒に炭酸を加えたい場合には専用のマシンを用意しましょう。
ソーダマシンでできるお酒レシピ
それでは、ソーダマシンでできるお酒のレシピを紹介します。
ベースになるお酒ごとにまとめていますので参考にしてくださいね。
ウイスキー
ハイボール
言わずと知れた飲み物です。
ハイボールは本来「お酒をソーダで割ったもの」という意味ですが、日本では「ウイスキーのソーダ割」のことを指します。
炭酸マシンを購入したら誰しもが一度は作っているのではないかというほどベーシックな飲み物がハイボールですよね。
作り方は簡単。
氷を入れたグラスにウイスキーを注ぎ、炭酸水を入れます。
マドラーで1~2回混ぜたら完成です。
お好みでスライスレモンを浮かべたり、レモンを軽く絞ると爽やかさが増します。
ハイボール捗る炭酸マシンきた〜 pic.twitter.com/nyPHlPxsDT
— し (@shichichaa) June 21, 2020
おは世。ここ最近ソーダマシンで夜はハイボール、昼はジンジャーエールを飲んでいる。なんかトレンディドラマみたい!
— 小林写楽 食士(しょくのふ) (@kobashara) October 14, 2017
@yumeyuta
炭酸水、流行ってますね。
うちも炭酸マシン買ってしまいました。
ハイボールだけのために•••。— 師弟共戦 (@sgisong) July 24, 2014
ハイボールをよりおいしく作るために一工夫するなら、氷は大きめ、ウイスキーは冷凍庫でトロッとなるくらいキンキンに冷やしておくことです。
また炭酸もいつもより強めの強炭酸にしておくと良いでしょう。
そうすると氷が溶けにくく、飲み干すまで安定して美味しく飲むことができますよ。
焼酎
炭酸割り
焼酎を一番シンプルに飲めるのが炭酸割です。本格焼酎をソーダで割ると美味しいですよね。
焼酎1:ソーダ3くらいの割合が焼酎の風味も楽しめておすすめです。
麦焼酎や芋焼酎はもちろん、ソーダで割るなら紫蘇焼酎や黒糖焼酎、米焼酎なども香りが良いですよ。
レモンサワー
昨今のレモンサワーブームにより、ソーダマシンを買ったら自宅でレモンサワーばかり飲んでいる!という人も増えているようですよ。
市販されているレモンサワーのベースを使っても良いですが、せっかくなので手作りレモンサワーを飲んでみたくないですか?
すごく簡単なので是非試してみてほしいです!
レモンも種類によって味が変わります。
国産のレモンは価格は高いですが、しっかりとした風味がレモンサワーに良く合います。
スーパーで複数個セットになっている外国産のレモンは少し酸味が強いです。
近年見かけるようになったニュージーランド産のレモンはレモンとグレープフルーツの間のような甘みがあります。
自分好みのレモンサワーを作れるように、色々試してみるのも醍醐味です。
作り方はシンプルです。
ハイボール同様、氷を入れたグラスにお好みの焼酎を注ぎ、炭酸水を加えたらレモンを絞って1~2回混ぜるだけです。
人気のTV番組「男子ごはん」で調理を担当している栗原心平さんのレモンサワーレシピはすごく簡単でYouTubeでも人気となっています。
他にも多数の人がYouTubeで炭酸メーカーを使ってレモンサワーを楽しんでいますよ。
レモンサワーも甘いほうが好きだな・・・という人は、レモン焼酎を作っておいて炭酸水で割るという方法もあります。
梅酒のような方法で作ります。
材料はレモン・氷・リカーと、保存用に瓶があったらOKです。
梅干しサワー
居酒屋でも亜種扱いをされがちが梅干しサワーですが、家でこそやってみるべきです!
焼酎の炭酸割に梅干しを入れるだけでも良いので手軽です。
お好みで梅を潰しながら飲んでも良いですし、1杯目はそのまま、2杯目は少しだけ穴をあけて、3杯目にぐしゃっとつぶすなど1つの梅干しで楽しめるのも嬉しいポイントです。
梅干しサワー用に男梅などの割り用シロップも販売されていますが、好みの梅干しがあるならそれだけで十分美味しいです。
「おつまみがなくても飲めるお酒」の一つとしてレパートリーに加えておくのがおすすめです。
手作り梅干しサワー
うめぼシィ(「🔴・ω・)「🔴 pic.twitter.com/DS7ucLHSfM— 🍅おかず3の日常🍅 (@72kazu3) May 21, 2020
最近、手作り梅干しサワーにはまっています。シンプルだけど、美味しいです😃
— たーさん@boardgamer (@tweetr26) June 20, 2018
トマトサワー
焼酎のトマト割りがおいしいので、トマトサワーも当然美味しいです!
方法は2つあり、焼酎1:トマトジュース2:炭酸水2くらいの割合で作る方法と、トマトジュースに炭酸を入れて、それを割りものに使う方法です。
前者はやはり炭酸が弱いので、おすすめなのは断然後者です。
完成したらレモンを絞っても美味しく飲めます。
チリパウダーを加えてメキシカン風にというツイートも見つけたので、ライムも合いそうですね!
赤割り(焼酎のトマトジュース割り)をソーダメーカーでスパークリングにしてみた(  ̄▽ ̄)
チリパウダーも加えたら、なんだかメキシカンなカクテルに♪ pic.twitter.com/tdPfNbaJVZ— ほんこ (@BTC_1941) August 18, 2015
スピリッツ
ジン
スピリッツの中で炭酸水が一番合うのはジンだと思います。
最近はクラフトジンが人気でサントリーから販売されていたり、ジャパニーズジンも種類が豊富になってきました。
それぞれに香りづけがされているのでレモンやかんきつ類などを加えないほうが香りを楽しめます。
味を変えるという意味でレモンやライムを加えてみると飲みやすさも加わります。
ジンと言えばトニックというイメージがあると思いますが、ソーダで割るとキリッと感が増して美味しいですよ。
てっちゃんさんの見て気になって買ったジン🥳
ソーダ割りが推奨されてるのうれしい。めっちゃさっぱりして飲みやすいから、ついつい飲みすぎてしまう😂 https://t.co/55kSOAGHOA pic.twitter.com/YxeD6UTIlb— OLのん🌷投資節約 (@not___sit) June 23, 2020
炭酸メーカー買ってもらったからええジンとレモンだけで割ったよー!おいしい!
あと豆腐のハーブソルトの揚げ物にも挑戦٩( ‘ω’ )و#きりしめし pic.twitter.com/pTBqWmLHVI— きりし (@wwwelll) August 15, 2019
ラム(ホワイトラム)
ラムと言えば、夏の定番カクテル「モヒート」が作れるスピリッツです。
トニックウォーターで割るイメージが強いですが、炭酸水でも美味しく作れます。
- ブラウンシュガー・ザラメなどをスプーン1杯~、お好みの量グラスに入れる
- ミントもお好みの量、葉の部分だけグラスに入れる
- ラム(できたらホワイトラム)を30mlほど注ぎ入れる
- すりこ木などでそれぞれを潰しながら混ぜる。ミントは潰しすぎると苦みが出るので香りが良い程度が◎
- ラムを更に足して全量が浸かるくらいの量にする
- 氷を入れて混ぜる
- ソーダを入れて1~2回回すように混ぜる
- 最後にお好みでライム(なければレモン)を絞る
上記がベーシックなモヒートの作り方ですが、モヒートは奥が深く色々なアレンジができます。
砂糖を抜いて甘くないモヒートを作ることもできますよ。
自宅でできるからこそ味の好みに合わせてレシピを変えられるのが良いですよね。
ミントは1回1回買うとそこそこの値段がしますが、一度プランターに種を植えてみたら放っておいてもみるみる増えるハーブです。
園芸はあまり・・・というタイプの人でも簡単に植えられますので自宅にミントを植えてみても良いかもしれません。
ワイン
ワインに直接炭酸を注入してスパークリングワイン風の飲み物を作ることができます!
ネット上で調べてみても、多くの人が試しているようです。
甘めのワインを使ったほうがおいしく飲めておすすめです。
昨日の残りのワインで試してみても良いですよ。
この方法なら赤でも白でも美味しく飲めます。
まとめ買いした白ワイン😊
おうちで、スパークリングワインに変身させました〜😆美味しい❣️
#スパークリングワイン#白ワイン#ソーダメーカー#espring#おうち時間 pic.twitter.com/f9uG7ErxwN— Chikage (@chikage214) June 27, 2020
ソーダメーカー買って、安いワインをスパークリング化!
なかなかうまい!ぐいぐい飲める!— 🐗いとやん🐗 (@itoyan_bk) September 3, 2019
赤ワイン苦手だからソーダメーカーでスパークリングワインにしたら飲みやすくて完全に酔っ払った(>_<)明日出掛けるの面倒臭いなぁ( ´△`)
— ♡あき♡ (@aki16_heart) December 17, 2017
白ワインにはスッキリ感が増し、赤ワインは渋みが軽減できるので、味変間隔で飲んでみても良いかもしれませんね。
動画などには無理やりソーダストリームを使っている人もいるようですが、水以外の飲み物でもOKと言われているマシンを使ったほうがおすすめです。
同じ方法で日本酒や梅酒に炭酸を注入しても良いです。
梅酒は炭酸割が好きだけど、もう少し濃いほうが好き・もう少し炭酸を足したいと思っている人は梅酒自体に炭酸を入れてしまえば万事解決です!
まとめ
いかがでしたか?
ソーダマシンを使ったお酒のレシピは参考になりましたでしょうか。
上記で紹介した以外にも、甘いお酒が好きという人にはリキュールをソーダで割るというレシピも簡単でおすすめですよ。
炭酸メーカーは単なる炭酸水生成器ではなく、立派なドリンクメーカーとして役立つ便利家電です。
家飲みなら外で飲むよりコストも下げられますし、お気に入りのお酒にソーダマシンがあったらイエノミのクオリティが上がること間違いありません。
ソーダマシンを既に持っているという人も、ソーダマシンの購入を検討している炭酸好きの方も是非こちらのレシピを活用してくださいね。