女性の生活・暮らしをサポートする情報を提供するメディア

土鍋でラーメン!美味しい作り方・おすすめ&簡単レシピを公開

 
この記事を書いている人 - WRITER -

土鍋ではさまざまな料理を作ることが出来るため、冬だけでなく日常的な食事作りに活用している人も増えてきています。
保温性が高く、家族や仲間で囲むことの出来る土鍋ではラーメン作りも大変おすすめです。

しかし、土鍋でラーメンを作ることに問題はないのか、どのようなことに気をつければいいのか気になるという人もいるでしょう。

結論から言うと、土鍋でラーメンを作る上で特に注意しなければならないことやリスクはありません。
ただし、土鍋は金属製の調理器に比べて焦げつきやすい傾向にあるので、火力や加熱時間には十分注意しましょう。

この記事を読めば次のことがわかります。

  • 土鍋でラーメンを作っても大丈夫?
  • 土鍋で作るラーメンの簡単レシピ
  • 土鍋でラーメンを作る際の注意点
  • ラーメン作りにもおすすめの人気土鍋

土鍋で調理するとムラなく加熱出来るので、色々な食材を入れてバリエーション豊富なラーメンを味わうことが出来ます。

日頃から土鍋を愛用し、ひとりランチや鍋のシメなどでもラーメンを楽しんでいる私がおすすめする土鍋や簡単レシピを紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね。

土鍋でラーメンを作っても大丈夫?

土鍋でラーメン

土鍋では鍋ものやおでん、煮物作り、炊飯などさまざまな調理に活用することが出来ますが、ラーメン作りにもおすすめです。

土鍋からは金属製の鍋に比べて3~4倍の遠赤外線が出ているため、食材の芯までじっくり加熱することが出来ます。
そのため、火の通りにムラが出にくく固さの異なる食材を同時に煮込んでも失敗しにくいとされています。

さらに熱をじっくりと加えて煮込むため、野菜の煮崩れを防ぎながらしっかりと味を染み込ませることが出来ます。

また、土鍋は保温性が高く、一度あたためると熱が下がりにくい特徴を持っているため、熱々のラーメンを楽しみたい場合にも最適です。

土鍋で作るラーメンの簡単レシピ

メニュー①みんなで楽しむ♪土鍋ラーメン

材料(2人分)

  • 煮込みラーメン(しょうゆ味)…2人前
  • 豚バラ肉…100g
  • もやし…半袋
  • 野菜&きのこミックス…半袋
  • わかめ…少々
  • 卵…2個
  • キムチ…適量

作り方

  1. 土鍋に水を入れて火にかけ、豚バラ肉を食べやすい大きさにカットしておきます。
  2. 土鍋のお湯が沸騰したら豚バラ肉を入れ、ラーメンを加えます。上にもやしと野菜&きのこミックスを乗せてふたをして加熱します。
  3. 野菜がくたっとしたらふたを取り、付属の調味料を加えて混ぜ合わせます。
  4. 卵を割り入れ、水で戻したわかめとキムチを乗せたら土鍋のふたをしてさらにひと煮立ちさせます。
  5. 半熟程度まで卵に火が通ったら完成です。

メニュー②簡単!鍋焼き味噌ラーメン

材料(1人分)

  • インスタントラーメン(味噌味)…1袋
  • 鶏もも肉…50g
  • 細ねぎ…3本
  • ちくわ…1本
  • 卵…1個
  • 七味唐辛子(お好み)

作り方

  1. 鶏もも肉を食べやすい大きさに、細ねぎは根元を落として4cm幅に切ります。ちくわは1cm幅に輪切りしておきます。
  2. 1人用土鍋に水450mlを入れて沸騰させます。
  3. 沸騰したら一度火を止め、ラーメンスープを加えます。
  4. インスタントラーメンを入れて、その上に鶏もも肉を乗せて煮立てます。
  5. 鶏もも肉に火が通ったら一度火を止め、付属のスープとちくわ、細ねぎを加えます。卵を割り入れたらふたをして30秒程火にかけます。
  6. 卵が好みの固さになったら、七味唐辛子などをかけて完成です。

メニュー③辛い熱い旨い!スンドゥブ風ラーメン

材料(1人分)

  • 辛ラーメン…1袋
  • 豚ばら肉…50g
  • 豆腐…100g
  • にら…1/4束
  • 卵…1個

作り方

  1. 豚ばら肉は3~4cm程度、にらは5cm程度、豆腐は4分割に切っておきます。
  2. 土鍋に水500ccを入れて火にかけ沸騰させます。
  3. 沸騰したらラーメンスープの素とかやくを入れて軽く混ぜ、麺を加えて上に豆腐、豚ばら肉、にらを乗せます。最後に卵を割り入れて土鍋のふたをします。
  4. 再度沸騰したら、ふたをしたままさらに4分程煮ます。具材に火が通ったら完成!

メニュー④ぐつぐつ煮込んで♪カレーラーメン

材料(1人分)

  • インスタントラーメン…1袋
  • 豚ひき肉…60g
  • 卵…1個
  • 小口ねぎ…適量
  • しょうゆ…大さじ1
  • お酒…大さじ1
  • 砂糖…大さじ2
  • 顆粒和風だし…小さじ1
  • カレー粉…大さじ1

作り方

  1. フライパンで豚ひき肉を炒めます。ひき肉の色が白く変わったら、しょうゆ、砂糖を加えてさらに炒めます。
  2. 土鍋に400cc程度水を入れて沸騰させ、付属のスープとカレー粉、和風だしを加えて混ぜ合わせたら麺を入れて煮てください。
  3. 2分程煮たら1の豚ひき肉を土鍋に加え、上に卵を割り入れて土鍋のふたをして強火にかけます。
  4. 卵が好みの固さになったら、刻んだ小口ねぎを乗せて出来上がりです。

メニュー⑤野菜たっぷり!八宝菜ラーメン

材料(3~4人分)

  • 海老…8~9尾
  • いか…100g
  • 豚薄切り肉…150g
  • キャベツ…1/6個
  • にんじん…1/2本
  • しいたけ…3個
  • 白ねぎ…1本
  • チンゲン菜…1株
  • 絹さや…12枚
  • 生ラーメン…4玉
  • 水…800cc
  • しょうゆ…大さじ2
  • 酒…大さじ2
  • オイスターソース…小さじ2
  • 中華だしの素…小さじ2
  • 塩…小さじ1
  • こしょう…少々
  • ごま油…小さじ2

作り方

  1. キャベツとチンゲン菜はざく切り、にんじんとしいたけは薄切り、白ねぎはななめ切りにします。絹さやは筋を取っておいてください。
  2. 海老は殻と背わたを取り、いかと豚薄切り肉は一口大に切っておきます。
  3. 土鍋に水を入れて沸騰させ、しょうゆ、酒、オイスターソース、中華だしの素を加えて混ぜます。
  4. 下ごしらえした野菜と肉、シーフードを加えて中火で5~6分煮ます。
  5. 土鍋に麺を入れてさらに煮立て、塩・こしょうで味をととのえて最後にごま油を回し入れたら完成です。

土鍋でラーメンを作る際の注意点

土鍋でラーメン

焦げないように火力や加熱時間に注意

土鍋でラーメンを作る時に特に注意しなければならないことはありませんが、コンロの火力が強すぎたり加熱時間が長くなりすぎると焦げついてしまう可能性があります。

入れる具材やつゆのとろみなどによっても焦げつきやすさは異なりますし、適度にかき混ぜないと麺が焦げついたりくっついてしまうことが多く見られます。

テフロン加工されている金属製の鍋などに比べて土鍋の方がより焦げやすいので、ラーメンを作る時には火加減に気をつけて吹きこぼれや焦げつきが起こらないように注意してください。

目止め処理で焦げやシミを防ぐ

土鍋は土を成型して作られているため、表面に小さな穴やかすかなすき間があります。
そのまま調理を行うとそれらのすき間や穴に調味料が染み込んだり、ひび割れを起こしてしまう可能性があるのです。

そうした土鍋のトラブルを防ぐために、土鍋を使い始める前に“目止め”という処理を行うことがすすめられています。

目止めの方法は次の通り。
しっかり洗って乾かした土鍋に米の研ぎ汁や水+ひとつかみのお米を入れて火にかけます。
沸騰したらそのまま30分程度弱火で加熱し続けてから火を止めます。
土鍋の熱が冷めたら米の研ぎ汁を捨て、最後にしっかりと水洗いをしたら完了です。

お米に含まれたでんぷん質が土鍋の表面をコーティングし、すき間や小さな穴を埋めて素地をつなぎとめてくれるのです。

使い始めだけでなく、ラーメン作りで焦げつきやシミが気になる時にも目止めを行っておくといいでしょう。

焦げついてしまった時は一晩置くこと

土鍋でラーメン

ラーメンの麺や汁が土鍋に焦げついてしまった時は、慌てて洗い流そうとせず鍋の中に水を入れて一晩置いておきましょう。

土鍋が熱いうちに水をかけてしまうと、ひびが入ったり割れてしまったりする可能性が高いので素手で触れる程度にまで熱が冷めてから洗うようにします。

土鍋に焦げや食材の付着がある場合は、ざっと汚れを落としてから鍋の内部にたっぷり水を入れてそのまま置いておきます。
土鍋には吸水性があるので、一晩経つと土鍋に水分が含まれて焦げなどもふやけてはがれやすくなるのです。

焦げがやわらかくなったら、スポンジややわらかい布で優しくそぎ落とすようにしてください。
スプーンやへらなど固いもので取ろうとすると土鍋が傷ついてしまうので注意しましょう。

また、土鍋の浸け置き洗いをする場合は洗剤を入れず水だけにしてください。
吸水性の高い土鍋は水と一緒に洗剤まで吸ってしまい、においや洗剤成分が残ってしまうことがあるからです。

洗剤は土鍋を最後に洗う時に使用し、浸け置きせずにすぐに洗い流すといいでしょう。

なお、こちらでは土鍋に食材がくっつく原因や予防・対処法を解説していますので、興味がある方はご覧ください。
土鍋にお米・うどんがくっつく!くっつかないようにする方法は?

土鍋に入れたまま長時間保存しないこと

土鍋でラーメン

土鍋は保温性が高く、熱が冷めにくい特徴を持っています。
それはあたたかい料理を楽しむことが出来るというメリットにもなりますが、菌の増殖の原因にもなるので注意が必要です。

30~50℃程度の温度を維持している時間が長い程、菌が繁殖してしまう可能性があります。
特に、気温や湿度が高い季節は土鍋に調理した料理を長時間入れたままにしないよう注意しましょう。

ラーメン作りにもおすすめの人気土鍋

おすすめ土鍋①bestpot(ベストポット)

土鍋でラーメン

bestpot(ベストポット)は蓄熱調理が可能で非常に注目を集めている土鍋です。
コンロで火にかける時間は10分程度で、その後は土鍋が保持している熱によって食材に火を通し続け調理を行います。

蓄熱調理は料理の手間や失敗を減らすことが出来、ガス代・電気代を節約することも出来るのでおいしい料理をより手軽に作りやすくなるとされています。

bestpot(ベストポット)には日本の優れた技術が採用されており、次のような特徴を持っています。

  1. 高い遠赤外線放射率
    本体には、三重県四日市の萬古焼の土鍋を採用。
    熱伝導率が低く蓄熱性の高い素材として古くから愛されています。
    阿蘇山の火山灰が釉薬として鍋内部に使用されており、鉄分を多く含んでいるため安定的な赤外線放射率を実現しています。
  2. 高い気密性で熱も旨みも逃さない
    bestpot(ベストポット)では、航空宇宙産業の部品加工にも携わる高精度な技術を採用。
    1000分の1mmの誤差を保証する精度の高さで鍋本体とふたの接合部分のすき間をなくしています。
    また、ふたには鍋本体と異なる素材の鉄鋳物を使用することで、独特の風合いを演出しながらその重みによってより気密性を高めています。
  3. 羽釜形状でよりおいしく
    特殊な羽釜形状と二重構造によって、鍋全体にまんべんなく熱が対流します。
    あためられた鍋底・羽釜の形状・空気層にたまる熱というトリプルヒート効果によって熱を保持する設計で、じっくりコトコト加熱して食材の旨みを引き出します。
  4. 循環された蒸気で旨みを戻す
    ふたの裏側は中央部分が隆起し、さらにフィボナッチ数列で配置された突起物があることによって食材の旨み成分を含んだ蒸気を循環して水滴として戻し、無水調理を可能とします。

土鍋でラーメン

このように、bestpot(ベストポット)は“デザイン×伝統工芸×工業技術”で、メイドインジャパンの全てを集約した土鍋となっています。

「見て楽しい、使ってうれしい、食べて満足」をテーマとしたデザインでさまざまな献立やシーンを想定した5色のカラーバリエーションが用意されています。
機能性だけでなく、デザイン性の高さも追求したこれまでにない新たな無水調理鍋となっています。

直火用だけでなくIH対応用や1人分で楽しめるミニサイズなど、土鍋の種類も豊富なので自分にぴったりのものを見つけられるでしょう。

おすすめ土鍋②HARIO(ハリオ)

土鍋でラーメン

1921年創業の日本で唯一工場を持っている老舗耐熱ガラスメーカーHARIO(ハリオ)では、ふたがガラス製の土鍋を扱っています。

『ふたがガラスの土鍋』は、保温性や耐久性に優れる萬古焼の土鍋本体と耐熱・耐久性の高いガラスふたがセットになっています。

鍋本体内部の表面は、つるっとなめらかな加工で食品が焦げつきにくく汚れが残りにくいのが特徴。
直火での調理はもちろん、電子レンジにも対応しているので大変便利です。

また、HARIO(ハリオ)には炊飯用土鍋もあり、炊飯用土鍋のガラスふたには火を止めるタイミングを知らせてくれるホイッスルがついています。

ガラス製で内部が見えるので、ふたを開けずに加熱状態を確認することが出来るだけなく、音でも状況を把握出来るので特に失敗しにくい土鍋として人気を集めています。

土鍋でラーメンを作る注意点とレシピまとめ

土鍋でラーメン

ここでは土鍋でラーメンを作る際の注意点などをまとめてきました。
食材の旨みを引き出し、熱を保持してくれる土鍋は、煮込み料理だけでなくラーメン作りにも非常に適しています。

ただし、土鍋は焦げつきやすいので麺がくっついたり汁や具材が焦げてしまうことも。
ラーメンを作る時は火力や加熱時間に気をつけ、手早く仕上げるようにしましょう。

ここではインスタントラーメンで作れる簡単レシピから、具材たっぷりのボリュームレシピまで紹介してきました。

他にもレシピサイトや料理ブログなどでは、土鍋を使ってラーメンを楽しんでいる人の情報やレシピがたくさん紹介されているのでぜひチェックしてみて欲しいと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© りりらぼ , 2020 All Rights Reserved.